三重県松阪エリアでアメリカンスタイルの注文住宅なら【BAUHAUS】にお任せください!

  • Bauhaus 公式facebook
  • Bauhaus 公式インスタグラム
閉じる

上棟式と業者顔合わせ式の大切さ

2025.03.16 カテゴリー:
  1. 谷分です。

私たちBAUHAUSでは、新築されるお客様にとって一生に一度の住まいづくりを、より特別なものにするために、「上棟式」「業者(職人)さんとの顔合わせ」を大切なイベントとして毎回実施しています。

上棟式とは?
上棟式は、建物の骨組みが完成し、無事に棟が上がったことをお祝いするとともに、工事の安全と建物の無事な完成を祈る儀式です。お施主様にとっては、図面の中の家が目の前に形を現し、実感が湧いてくる瞬間でもあります。

 

なぜ業者顔合わせの場を大切にしているか?
家づくりは、お施主様の夢を叶えるために、多くの職人さんや専門業者の方々の技術と想いが結集するプロジェクトです。私たちは、ただの「工事」ではなく、「お施主様の夢を形にする大切な仕事」として、関わるすべての方々と想いを共有し、一丸となることを大切にしています。

この顔合わせの場では、
• お施主様からのご挨拶や家づくりへの想いの共有
• 職人さんや業者の皆様の自己紹介や意気込み
• 施工の流れや注意点の確認
などを行います。お施主様にとっては、実際に家をつくる方々の顔が見え、安心感につながる機会となります。

 

当時の想いを胸に、これからも…

写真の法被は、私が大工だった頃(28年前)に作ったものです。当時は、ひたむきに技術を磨き、一棟一棟に魂を込めて家をつくっていました。今、立場は変わりましたが、根本にある「良い家をつくる」「お施主様の夢を形にする」という想いは、今もまったく変わっていません。この法被を見ると、初心に返り、当時の情熱が蘇ります。

式の最後には、一丁締めで工事の無事と成功を祈願!
弊社では、上棟式・顔合わせ式の締めくくりとして「一丁締め」を行い、工事の安全と成功を祈念しています。これは、関わるすべての皆様が一つのチームとして、力を合わせて家づくりに取り組むという決意表明でもあります。

お施主様と職人さんの距離が縮まり、想いを共有できるこのイベントは、家づくりにおいて非常に価値のある時間です。
これからも、私たちはお施主様にとって最高の住まいを提供するため、心を込めて家づくりに取り組んでまいります。

今後も施工現場の様子や、私たちの想いを発信していきますので、ぜひチェックしてください!

代表 谷分道彦

ページトップへ